「単位当たり量」と「単位量当たりの大きさ」の 考え方の違いについての一考察 中 西 正 治* A Consideration on the Difference in Concept of "Unit Quantity"and"Quantity per Unit" Masaharu NAKANISHI 要 旨 現場では「単位当たり量」と「単位量当たりの大きさ」の2つの用語が混在している。同じような意味で使用単位量あたりの大きさ 異種の二つの量の割合として表される量の比べ方として,一方をそろえて他の量で比較する方法 が用いられる。これは,二つの数量の間には比例関係があることや,平均の考えを前提にしており, 既習の学習で用いてきた考えであることにも気づかせるなど,課題解決第4講 角の大きさ① 第5講 角の大きさ② 5 2けたの数のわり算 第15講 わり算の筆算(2)① 第16講 わり算の筆算(2)② 第17講 わり算の筆算(2)③ 6 がい数 第18講 がい数の表し方① 第19講 がい数の表し方② 7 垂直,平行と四角形
単位量あたりの大きさのドリル
単位量あたりの大きさ 速さ
単位量あたりの大きさ 速さ-単位量あたりの大きさ 研究のまとめ 6 年 面積 円の面積 円の面積 拡大と縮小 研究のまとめ 比例 研究のまとめ 比例と反比例 研究のまとめ 場合を順序よく整理して 研究のまとめ 研究のまとめ 比例と反比例 研究のまとめ 速さ 研究のまとめ 変わり方を調べて(1) 研究のまとめ異種の2量の割合としてとらえられる数量を単位量当たりの大きさを用いて比べる ことの意味や比べ方について理解する。 4 単元について (1)教材観 3年 5年 6年 4)わり算 ・除法の意味(等分除,包含除) 10)単位量あたりの大きさ
プリント 00 算数小5一括ダウンロード 数と計算 00 やまぐちっ子学習プリント教科書対応表(小学校5年算数) 01 倍数・約数 02 問題⑤単位量あたりの大きさ 2dLのペンキで、7㎡の壁に落書きします。 このペンキ13dLでは、何㎡の壁に落書きできますか? 答え ペンキ1dLで、どれだけ落書きできるかというと、7㎡÷2dL=35㎡です。よって、13dLのペンキがあれば、13dL×35㎡=455㎡ A 455㎡ 問題⑥倍数 1から100までの整数の単位量あたりの大きさ (1)単位量あたりの大きさ 3台のエレベーターの乗っている人数と エレベーター 面積は,右の表のとおりです。 ① 1号機と2号機のエレベーターでは, どちらがこんでいるでしょう。 ② 2号機と3号機のエレベーターでは,どちらがこんでいるでしょう。 ③ 1号機と3
5年 単位量あたりの大きさ 子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版 この単元で学習すること 下のペンギンの部屋で、「どの部屋がいちばん混み合っているのかな?2番目はどの部屋かな?」と問いかけます。 aの部屋 bの部屋 cの部屋 6 で9ひき 6 で8ひき 5 で8ひき ペンギンアニメ提供 4単位量あたりの大きさ(2) 単位量あたりの大きさ(3) 単位量あたりの大きさ(4) 8 分数と小数 わり算と分数 問題一括 (2,372Kb) 解答一括 (2,447Kb) 分数の倍 分数と小数、整数の関係(1) 分数と小数、整数の関係(2) まとめ 9 図形の角 三角形の角の大きさ 問題一括5年 10 平均とその利用①③ 単位量あたりの大きさ⑤② 平均の意味とその利用 単位量あたりの大きさ 速さ⑤⑥ 11 (4)異種の二つの量の割合としてとらえられる数量について,その比べ方や表し方を理 解できるようにする。
る人口密度などを,単位量あたりの大きさ を用いて比べたり表したりすることがで きる。 単位量あたりの大きさ 単位量あたりの大きさ つ < = 量 河本 恵子 村口 理英 荻原 友裕 小学校第5学年第5学年算数科指導案「単位量あたりの大きさ」 Tweet 更新日:年04月01日 ホームページ用算数「単位量あたりの大きさ」(5年) (PDFファイル 16MB) この記事に関するお問い合わせ先 東野小学校 〒 広島県豊田郡大崎上島町東野1845番地 電話:08 ファクシミリ:08 メール1 単元 単位量あたりの大きさ 2 単元について (1)単元観 本単元は,新学習指導要領 b 量と測定 を受けて設定したものである。 算数的活動 本単元は,二つの小単元で構成されており,「いくつかの数量があるとき,それらをじ大きさの数量
第9回 価格の"からくり"をあばけ ~単位量あたりの大きさ~ 第10回 分数詐欺のトリックを見やぶれ ~分母が異なる足し算~ 第11回 枚の単位量あたりの考え方 への理解を深めることが できるように、モデル文を 活用して、B室とA、C室 の混み具合を比べる適用 題を考える時間を設定す る。 単位量あたりの考 えを用いて、単位量 あたりを求める式や 商の意味を理解して いる。 知識・理解3 単元名 単位量あたりの大きさ 4 単元設定の理由 (1)単元観 本単元については,小学校学習指導要領〔算数〕第5学年の2内容c「変化と関係」(2
単位量あたりに着目する考え方を知る。 ばよいだろう 自分事の問い追究力・単位量あたりの考えに関心をもち,単 位量あたりの考えで比べようとしてい る。(発言・ノート) お得な方を見つけるにはどうすれ 。(行動観察) 情報の収集 「一番」を選 ぶために必要 な条件を見つ けよう ン位量あたりの大きさ」の学 習につながっていく。 単位量あたりの大きさ 本単元では、人口密度や作物のとれ 高、自動車の燃費など、異種の2量の 組み合わせによらなければとらえられ ない量があることを知り、その比べ方小学校算数 「単位量あたりの大きさ」の学習指導案 この指導案は、算数科における創造的に考える力を育てる学習指導試案(「創造的に考える力を育てる算数・数学科の学習指導に関する研究」 平成11~12年度岩手県立総合教育センター)に基づいて作成したものです。
1 単元名 単位量あたりの大きさ 2 指導観 本学級の子どもたちは,これまでに,長さや重さ,かさなどの量について,実際に比べたり,測った りしながら,量の大きさを比較することができるようになっている。また,量は足したり,引いたり, 倍にしたり,分けたりすることができることも単位量あたりの大きさ 7 学習指導計画 (全時間 本時5/8時) 小 単 元 時 学習内容 児童の思考の流れ (「問い」「見通し」「答え」のつながり) 評価の観点 評価規準 速 さ 1小学校5年生 単位量あたりの大きさ 指導のポイント 単元指導計画 事例 事例 事例 事例 事例 2 教科書の図表等は新興出版社啓林館「算数」より掲載(掲載許可済) 指導事例 第1時 単位量あたりの考え方と学習への動機付け 「こんでいる」「すいている」といった言葉について、活動を通して
5年「単位量あたりの大きさ2」レディネステストの結果より(8月31日 24名実施) 問題の内容 正答率 誤答例 ① ・平均を求めることができるか。 (未習) 625%35÷5 する量を変えて、除法の立式をして解決できるか。 ②8%30÷5、30÷6 (未習) 無答 ④ ・単位量あたりの考え方を用いて、混み具合を比べ知・技・異種の2量の割合としてとらえられる数量を単位量あたりの大きさを用いて比べること ができる。 ・速さや単位量あたりの大きさを求めたり比べたりすることができる。 2.指導内容 3.指導のポイント 2種の量によって表されたものの比較にはAbout Press Copyright Contact us Creators Advertise Developers Terms Privacy Policy & Safety How works Test new features Press Copyright Contact us Creators
1000 第9回(放送日:9月6日、9月13日) 価格の"からくり"をあばけ ~単位量あたりの大きさ~ こだわりの水でコーヒーを提供する喫茶店。 水の出費が増えているのに、業者が販売する水の料金は安くなっている。 ゼロは、1リットルあたりの「単位量「単位量あたりの大きさ」(啓林館5年) 2 単元目標 単位量あたりの考えを用いて異種の二つの量を比べることができる。 3 単元について (1)教材観 本単元で扱う単位量あたりの大きさについては,学習指導要領,第5学年2内容C「変化と関 係」において以下のように位置づけられている単位量あたりの大きさで比べる方法を活用することで,1人あたりや1枚あたりの両方から考えることができる。 異種の2つの量の比べ方をいろいろ工夫し,よりよい比べ方として単位量あたりの比べ方がわかり,説明することができる。 学習活動 発問と子どもの反応・指導のポイント;
1 単元名 単位量あたりの大きさ 2 本単元のねらいと育てたい数学的な見方・考え方 本単元では、異なる二つの量の割合で表される量についての比べ方や表し方といった「1当たり(単 位量当たり)の大きさ」の考え方を学習する。 児童は,これまでに単位量の考えにつながる学習として,第3単位量あたりの大きさ たけひご(先生用) 解説 たけひご(生徒用) 解説 紙を折る 解説 人文字で遊ぼう 解説 単位量あたりの大きさ(部屋) 解説 熊本市教育センター単位量 あたりの 大きさ (1)単位量 あたりの 大きさ 基本 の確かめ 面積 も人数 も違うときのこみ 具合 いを 調べる 方法 を考えよう 。 3台のエレベーター の面積 と 乗っている 人数 は,右の図の通りです 。 ①1 号機 と2号機 では ,どちらがこんでいるでしょう 。 号機 ②2 号機 と3号機
1.単元名 単位量あたりの大きさ 2.本時で扱う教材について (1)本時でねらいたいこと 本時は、単位量あたりの大きさの第1時である。よって、単元を通して理解させたい「異 なる二量の関係を比べる時は、二量のうち、片方をそろえれば、もう片方の量で比べること ができる」という考え5年 算数科 単位量あたりの大きさ 5年1組32名 5年1組 教室 紺野 愛子 単元マップ 数 量 に着目し ても比べ , どのよう にして比 べること できる のだろう か。① 育成する思考力・判断力・思考力
0 件のコメント:
コメントを投稿